リリーフ†部分編集
スペル種別 | コスト | レア度 | 効果 |
単体瞬間 | 30 | N | 2体の対象自クリーチャーを交換する;復帰[ブック] |
日本語表記 | リリーフ | 英語表記 | Relief |
カード概要 | 交代。適材適所という言葉がある。 | ||
アドバイス | 配置クリーチャーの土地との属性を合わせるのに使うのが基本。カードは、ブックに戻るので繰り返し使える。 | ||
ブロック | トライアル |
概要†部分編集
使用者の配置クリーチャーを入れ替えるスペル。
ばら撒いたクリーチャーの属性一致などに使うのがメイン。侵略用のクリーチャーで奪った後にあらかじめ設置しておいた防衛用クリーチャーに置き換えたりも。
交代する際には呪い効果以外の全ての状態を引き継ぐ。ダウンの有無も引き継ぐので、リリーフを利用して同じ土地の領地コマンドを連続して使ったりも出来る。
当然ながら対象に選べない防魔持ちは交換できないので注意しよう。
手札を介さずにクリーチャーの場所入れ替えが出来ることは、育成系のクリーチャーにとっては大きなメリット。
STを鍛え上げたキメラやダスクドウェラーを高額領地横に置いておいた防御型と入れ替え、領地コマンドで電撃攻撃を仕掛けるといった芸当も可能。
本作では複属性ブックが推奨されているため、2箇所同時に属性合わせするために採用されやすいかもしれない。
余談ながら、カード概要が最も短いカード(16字)である。次点はマナ(21字)。
コメント†部分編集
全37件中 1-30番目のコメントを表示しています
最初の500件
前の500件
次の500件
最新の500件