概要†部分編集
セプターたちのブリードカード育成例
自分が作って良いと感じた育成例を紹介しましょう
編集方法がよくわからないけど追加したい!というひとは
使ったパーツ(使った順番に)と消費SPと使用感をコメントに書いてくれれば誰かがきっと追加してくれます
※他の人からパーツの修正や表の幅調整をされることもありますがご了承下さい※
基本形†部分編集
属性 | コスト | ST | HP | 消費SP | 能力 |
使用パーツ(左から使用順に) | |||||
使い方・備考 | |||||
無 | 160G | 80 | 80 | 37(残り18) | |
STアップ ダブルアップ メガアップ メガアップ 又は STハイパー HPアップ メガアップ メガアップ |
|||||
最安80/80型。経路は2つあるが、どちらも消費SPは同じ。 | |||||
無 | 10G | 80 | 5 | 32(残り23) | |
(属性や能力を先に付与)アタッカー アタッカー STハイパー STハイパー HPミニ HPダウン | |||||
最安80/5型。アタッカーはコストが下がるためコスト0Gの状態では使えない。 先に属性や能力を付与し、コストを20G以上にすればアタッカーを2つ使用できる。 |
|||||
無 | 85G | 5 | 80 | 25(残り30) | |
ブロッカー HPハイパー HPハイパー STダウン STミニ | |||||
最安5/80型。なお最後のSTミニは消費SP0なので、最安0/80型も同SPになる(コストは80G)。 ルナティックヘア耐性を考えると5/80の方がいいだろう。 |
侵略用†部分編集
属性 | コスト | ST | HP | 消費SP | 能力 |
使用パーツ(左から使用順に) | |||||
使い方・備考 | |||||
無 | 200G | 80 | 80 | 47 | 戦闘終了時、使用者は残りHPxG2を得る;攻撃成功時、相手セプターからブリードAGExG10を奪う |
STアップ ダブルアップ メガアップ メガアップ 魔力獲得 魔力奪取 | |||||
ダメージを受けずに攻撃を当てて相手クリーチャーを撃破すれば戦闘終了時に260G獲得。 リストア&チャリオットで侵略しつつゲイン稼ぎを行えます。先制効果を持つアイテムを使用しましょう。 |
|||||
無 | 80G+手札 | 80 | 35 | ? | 先制;攻撃成功時、戦闘相手に単呪"戦闘行動不可"をつける |
HPミニ STハイパー STハイパー STハイパー 先制 マヒ攻撃 カード喰い | |||||
HP35でアーマードラゴンの秘術を1撃耐えられるし汎用性は結構高い ドミナントグロースなどでMHP強化できたらまず落とされなくなる。 ※コスト修正済み |
|||||
無 | 90G+手札 | 80 | 40 | ? | 先制;無効化[先制の能力を持つクリーチャー] |
HP STハイパー STハイパー STハイパー 先制 先制無効 カード喰い | |||||
常に先制攻撃というシンプルなコンセプト 属性を付けてもいいが生息条件とセットにしないと90Gに抑えられない点に注意 90Gにこだわらないならカード喰いも取り除きHPも上げるべし |
|||||
無 | 60G | 80 | 5 | 55 | 自破壊時、手札に戻る;攻撃成功時、相手セプターからブリードAGExG10を奪う |
HPミニ STハイパー アタッカー アタッカー アタッカー STアップ 手札帰還 魔力奪取 | |||||
とりあえず領地踏んだ時に出しとけば大体仕事してくれるアドの塊 | |||||
無 | 90G | 0 | 65 | 34 | 戦闘終了時、対戦相手のMHP-20;攻撃成功時、アイテムを使用しない場合、巻物攻撃[ST=30] |
HPミニ ブロッカー ブロッカー HPアップ 浸食 魔弾攻撃 | |||||
無効化対策クリーチャー、ある程度の先制とマップ攻撃に耐えつつMHP50ラインを手ぶらで落とすのが目的 色付きで拠点候補にするのも選択肢だが、強打などの影響で落とせない相手が出て来る事には注意が必要 ナパームアローとの組み合わせは目的はそのままに対応範囲が広がる |
|||||
地 | 0~80G | 0 | 5~45 | ? | アイテムを使用しない場合、巻物攻撃[ST=30] ;巻物強打[全] |
魔弾攻撃 巻物強打 | |||||
失敗例巻物型の改良版、安くするかある程度の耐久をとるかはお好みで 地属性推奨、リチェノイドによるHP増加やヒーラーの回復及び 魔弾攻撃持ちがいない、さらにはセージ・モルモもいるので巻物を投入し巻物強打しやすい おすすめHPは35、60Gかつリチェノイド1回でシャイニングガイザー耐え |
|||||
風 | 90G+手札風 | 80 | 45 | 51 | 戦闘相手が水風の場合、攻撃無効化能力と攻撃反射能力を無効にする ;貫通[水] |
水風斬鉄 水貫通 ダブルアップ STハイパー×2 STアップ HPミニ 風の刻印 カード喰い 生息条件 | |||||
テュポーンでカバー出来ない水の無効化クリーチャー対策ブリード Lv5土地のアクアデュークを仮想敵に設定した場合 無手の場合 → リアクトアーマー、無効化アイテム確殺 ストームスピア(一例)装備 → Gノーチラス、ニュートラルクローク、5連鎖ストームアーマー確殺 コストはレイオブロウ対象未満の90に、HPはガイザーおよびHP40防具でイーグルレイピア耐えの45に設定 |
|||||
水 | 90G+水 | 60 | 35 | ? | 戦闘終了時、成長(HP10);援護(水風) |
HPミニ STハイパー STアップ STアップ 成長 水風援護 水の刻印 生息条件 | |||||
高ST+援護で敵を倒してるとそのうち拠点化できるぐらいに育ちます。 レイオブロウ圏外にしたかったのでSTは60止まりですが援護あるので十分強いです。 STハイパーをもう一つ使えばST80になりコストは110Gに上がります。 |
|||||
無 | 0 | 0 | 20 | 15 | 戦闘相手が火地の場合、攻撃無効化能力と攻撃反射能力を無効にする;戦闘終了時、対戦相手のMHP-20 |
STダウン×2 HPダウン 火地斬鉄 浸食 | |||||
ツインスパイクによる即死コンボ役。コカトリス&バタリングラムの様なアイテムとの共演がコンセプト。 合成サムハインと共に運用も可。斬鉄で無効化を抜くか、先制を付けて先制クリに対応するかは好みで。 |
|||||
防衛用†部分編集
属性 | コスト | ST | HP | 消費SP | 能力 |
使用パーツ(左から使用順に) | |||||
使い方・備考 | |||||
風 | 150G+風 | 50 | 65 | 55 | 戦闘中、HP+(ブリードAGEx4);無効化[火風] |
HPミニ ダブルアップ STアップハイパー HPアップハイパー 年齢の守り 火風無効 | |||||
生半可な攻撃も巻物、スペルにも耐えられるしいざって時はクイックサンドで強制停止させることも可能 侵略も出来るようにしたかったから一応満足。 メガアップがあるならもっとSPを節約できます。私はメガアップを引けなかった。 |
|||||
地 | 170G+地+手札 | 70 | 80 | ? | 援護[無火地];防魔 |
メガアップ メガアップ ダブルアップ 火地援護 防魔 | |||||
「超強いグリマルキン」がコンセプト。やはり防魔が強いので、そこにティラニーと全焼きへの耐性をつけ、 せっかくなので気軽な隣接侵略抑止の意味でSTも増しといた。コストはお察し。 他色でもできるが、援護餌を他の援護クリに転用する関係から地が使いやすい。 ダンピールなど弱点は残っているので対策は必須。 |
|||||
地 | 125G+地 | 05 | 75 | ? | 無効化[火風];防魔 |
HPミニ ブロッカー ブロッカー STミニ HPハイパー 火風無効 防魔 | |||||
グレートタスカーの天敵ムシュフシュに耐性を持つ地拠点。 テュポーンとダンピール、ST80ブリード+ウォーロックディスク に耐性を持つことでグリマルキンと相性を補完している。 |
|||||
水 | 95G+水+手札 | 5 | 75 | 48 | 無効化[先制の能力を持つクリーチャー];防魔 |
HPミニ HPハイパー×2 STダウン×2 STミニ 先制無効 防魔 | |||||
特定のメタを取らない広く浅くがコンセプトの汎用拠点。 「95G 5/75 防魔」が骨子となっており、コスト体系及び属性や無効部分は自分のブックに合わせてカスタマイズできる。 数値から見える調整点はレイオブロウ圏外、ルナティックヘア対策、衰弱2耐え。 このカードでは広範囲無効化として先制無効、安定の防魔が採用されている。 |
|||||
その他†部分編集
属性 | コスト | ST | HP | 消費SP | 能力 |
使用パーツ(左から使用順に) | |||||
使い方・備考 | |||||
火 | 10+火 | 10 | 20 | ? | 戦闘中、ランダムに変身する;HPとMHPはスペルの効果を受けない |
STダウン HPダウン 変身 HP固定 | |||||
焼きブックに対応した変則拠点用 | |||||
風 | 90+風 | 10 | 55 | ? | 無効化[先制の能力を持つクリーチャー];応援[自クリーチャー・ST+10] |
ブロッカー HPアップ HPミニ 先制無効 力の応援 | |||||
風ブックの応援クリーチャー。過去作にいたケツァルコアトルを目指して作ったもの。拠点性能と応援と取り回しの良さが売り。 | |||||
水 | 70+水水 | 80 | 80 | 51 | 後手;防御型 |
STアップ ダブルアップ メガアップ メガアップ 後手 防御型 | |||||
援護の餌と割り切り、デメリット能力でコストを削減しつつレイオブロウ圏外へ。属性は用途によって変えよう。 要はロックタイタンを使えない援護クリーチャーに有用。水属性ならアクアデューク、ブラッドプリン、アームドプリンセスに。 |
|||||
地 | 90+地 | 50 | 35 | 33 | 無効化[火風];攻撃成功時、戦闘相手を"スタチュー"に変える(70%) |
HPミニ STアップ STハイパー 火風無効 石化攻撃 | |||||
横付け侵略型。先制の多い火風を無効化しつつ、石化が発動すれば、土地レベル・相手MHPに関わらずノーアイテムでも2手確殺。 石化はアイテム補正を無視するため武器・援護での反撃も許さない。相手にダンピール・ムシュフシュが見えた時の防波堤役にも。 |
|||||
無 | 0G | 40 | 5 | 32 | 攻撃成功時、相手セプターからブリードAGExG10を奪う;自破壊時、使用者は100Gを得る |
STアップ×2 HPミニ HPダウン×3 魔力奪取 魔力遺産 | |||||
コーンフォークやマミー、クリーピングコインでゲインを稼ぐブック用。置けば100G、先制持ち以外に侵略して倒されれば200G、 スクイーズで割られれば領地コマンドを使わず150G稼げるマナクリーチャー。 バーニングハートやリビングボムとの相性も良い。ゴールドハンマーと合わせて使えば一戦闘で350Gの利益が狙える。 |
|||||
失敗例†部分編集
ロマンを追求しすぎた・・・意気揚々と実戦投入したら意味のない能力の組み合わせだった・・・
同じ轍を踏まないように記す育成失敗例
属性 | コスト | ST | HP | 消費SP | 能力 |
使用パーツ(左から使用順に) | |||||
使い方・備考 | |||||
風 | 90G+風+手札 | 0 | 80 | 42 | アイテムを使用しない場合、巻物攻撃[ST=30] ;巻物強打[全] |
ブロッカー ブロッカー HPアップ HPハイパー 魔弾攻撃 巻物強打 | |||||
巻物攻撃と巻物強打を併せ持つロマン追及型。 巻物攻撃の都合でアイテムを使えず、素のファイアービークに耐えるHPを持たせたら太った。 もったいないので拠点も兼ねられるように色を付け、レイオブロウ圏外を目指し供物&領地コストを追加したもの。 実戦で使ってみると巻物45ダメージは余りにも火力不足だった……能力枠を両方使ってコレじゃね。 素直にボルカニックドラゴン・ディープシードラゴンを使い、ブリードカードは属性特化で斬鉄・貫通を採用すべきだった。 |
|||||
無 | 220G | 80 | 80 | 55 | 防魔 ;戦闘中、HP+(ブリードAGEx4); |
STアップ ダブルアップ メガアップ メガアップ 防魔 年齢の守り | |||||
お手軽ギアリオンもどきを目指した。 80*80無属性クリーチャーが防魔と年齢の守りのHP120で防衛するコンセプトだが 220Gと重い上に無属性ならデコイ・ワンダーウォールのほうが使い勝手が良く、 ST減らして属性付、年齢の守りで120+α(最大値170)or 年齢の守りを無効化火風にしたほうが固く使い勝手が良い。 改良考察お願いします。 |
|||||
無 | 95G | 5 | 65 | 36 | 攻撃成功時、戦闘相手に単呪"衰弱"をつける ;戦闘終了時、対戦相手のMHP-20 |
STミニアップ HPミニアップ ブロッカー ブロッカー HPアップ 毒攻撃 浸食 | |||||
上記の魔弾攻撃&浸食侵攻型の亜種を予定していた型。 倒せるHPラインが40の代わりに、アイテム装備を可能にする目論見… だったが、戦闘終了時効果(相手の衰弱と、自分の浸食)は攻撃順に参照されるため 相手が先制すれば目論見通りのHP40確殺だが、通常の侵略ではHP30までしか倒せない。やっちまった! 衰弱付与前提の2回侵略であれば、浸食は完全に無駄であるのは言うまでもないだろう。 単呪付与を生かしてニル=バーナの秘術を使えばHP60までは倒せるが、 手間がかかる点と、それ以上にHP80防魔ブリードに10足りないのが致命的。 |
|||||
調整ライン†部分編集
各ステータスが持つ意味について
(※STで意味の無さそうな値は抜かしてありますが、必要なら追加してください。)
(※HPは表の調整が面倒なので予め全部記述しておきます。)
HP(5~40) | ||||||||||
― | 5 | 10 | 15 | 20 | 25 | 30 | 35 | 40 | ||
ST | ― | コストを抑える あえて死にやすくする |
エルフアーチャー秘術等1耐え シーボンズに殴られて生存 |
バーニングヘイル等1耐え | タイニーアーミーに寄与 | ボーパルソード強打圏外 シルフ無効化圏外 アクアリング無効化圏外 巻物ST30耐え ストーンブラスト等耐え ティラニー圏外 |
||||
0 | マイコロン対策 | |||||||||
5 | ルナティックヘア対策 | |||||||||
10 | 無手アネイマブル返り討ち | |||||||||
30 | サムライ即死圏外 ケットシー無効化圏外 |
アングリーマスク耐え | ||||||||
40 | シグルド即死圏外 ブラックナイト強打圏外 ラハブ無効化圏外 バックラー無効化圏外 |
|||||||||
50 | ゴーストシップ無効化圏外 | |||||||||
60 | 神竜等返り討ち水準 | |||||||||
70 | ||||||||||
80 | ST最大値 |
HP(45~80) | ||||||||||
― | 45 | 50 | 55 | 60 | 65 | 70 | 75 | 80 | ||
ST | ― | ナイト強打圏外 フロギストン強打圏外 シグルド無効化圏外 サルファバルーン効果等耐え 巻物ST40耐え シャイニングガイザー耐え |
巻物ST30強打耐え ジェネラル=カンに寄与 |
巻物ST50耐え | Lv5土地でST30プラックソード耐え | 巻物ST40強打耐え | HP最大値に比べ10G安く、 10刻みの耐久力は同等で、 衰弱に2回耐える |
HP最大値 巻物ST50強打耐え |
||
0 | マイコロン対策 | |||||||||
5 | ルナティックヘア対策 | ストームコーザー持った サルファバルーン耐え+非破壊 |
||||||||
10 | 無手アネイマブル返り討ち | |||||||||
30 | サムライ即死圏外 ケットシー無効化圏外 |
「年齢の力」時、 アングリーマスク耐え |
||||||||
40 | シグルド即死圏外 ブラックナイト強打圏外 ラハブ無効化圏外 バックラー無効化圏外 |
アングリーマスク耐え |
ファイアービーク強打耐え +返り討ち |
|||||||
50 | ゴーストシップ無効化圏外 | アングリーマスク耐え | ||||||||
60 | 神竜等返り討ち水準 | HP+40以上で神竜強打耐え +返り討ち |
HP+30以上で神竜強打耐え +返り討ち アングリーマスク耐え |
HP+20以上で神竜強打耐え +返り討ち |
||||||
70 | アングリーマスク耐え | |||||||||
80 | ST最大値 |
コメント†部分編集
全83件中 1-83番目のコメントを表示しています
最初の500件
前の500件
次の500件
最新の500件