ヒーラー†部分編集
属性 | コスト | レア度 | ST | MHP | 配置制限 | アイテム制限 | 効果 |
地属性 | 80 | S | 10 | 40 | 再生;不屈;秘術[G10・対象自クリーチャーのHPを30回復する] | ||
日本語表記 | ヒーラー | 英語表記 | Healer | ||||
カード概要 | 薬草医師。豊富な薬草の知識でどんな傷もいやすことができる。 | ||||||
アドバイス | 傷ついたクリーチャーを回復する秘術を持つ。不屈によって連続で秘術を使っていける。 | ||||||
ブロック | 闇に潜む者 |
概要†部分編集
癒しの術の使い手。不屈と再生で自分が一番元気だったりする。
召喚コストは80Gと10/40のステータスに対して高めではあるが、制限が一切ない上、3つの良性能力を持っており、全体で見ればそれほど割高ではない。
HP回復秘術は不屈によりいつでも使用でき、コストも10Gと安価で使いやすい。配置しておくだけで、削り目的の連続侵略やダメージスペルを抑止できる。
属性は違うが、スラッジタイタンの自壊を即座に食い止めることができるため、相性がいい。
不屈+再生を活かし、ドミナントグロース等でMHPを成長させて拠点にしても良いだろう。
STが低い相手の拠点に対して、ソウルレイを持って連続侵略を仕掛ければ、コストはかかるが2~3ラウンドで奪取できる。
AIはわずかでもHPの減ったクリーチャーがいると優先して秘術を使う。
不屈持ちなので行動回数を潰されることはないが、スペルフェイズを無駄にしがちなので同盟戦では注意。
ナチュラルワールド下では再生も秘術も封じられ、非力な恋する乙女になってしまう。
コメント†部分編集
全32件中 1-30番目のコメントを表示しています
最初の500件
前の500件
次の500件
最新の500件