概要†部分編集
- AIキャラクター名 妹主神
- 英語表記 "Parmela"(北米版では"Pamela")
- セプターコメント この私に意見するものは許しませんわ!
プラソレムの主神たる兄妹神のひとり。
かつては人であったが兄と共に戦いつづけ、揃って主神となり二人で一つの世界を創造した。
神に相応しい気品と高貴な雰囲気を備えているが、冷たく高慢な一面もある。
特に兄グローディスのことになるとヒステリックになるなど、不安定な面も目立つ。
抑制神であるリズガフレンはパーメラに付き添って行動することが多いようだ。
特徴†部分編集
水と地属性中心のブックを使う。
防御寄りのカラーパイのわりに、
中庸なクリーチャーばかりが採用されており、特に硬さは感じられない。
防御アイテムもラグドールの性能がやや高い程度。
トライデントとプリズムワンドさえ捌ければアイテム削りの空侵略は容易。
武器はストームハルバードの爆発力には注意。
色が被ると自分が有利な状況でも制御不能な威力に達するので、
防具数量に不安があれば、シャッターで割ってしまってもいいだろう。
スペルはストーンブラスト、クインテッセンス、アウトレイジ、ホーリーバニッシュなどが面倒。
しかしAIにありがちな”使えるから使う”程度の使い方しかしてこないため、
クワイエチュードも含めて、せいぜい鬱陶しいと思う成果しかもたらさない。
万が一的確に使われたら、運が悪かったと思って諦めよう。
ブックの構成が非常に悪く、頻繁に領地コスト事故を起こす。
女神の誘惑では領地コストなしが15の領地コスト有が12と、AIならありうるギリギリといったところ。
これがさらに主神の知恵となると、
領地コストなしが12、領地コスト有が14と、回す気がないのかと思うほど悪化する。
特に地属性のクリーチャーに至っては、それぞれ領地コストなしが4枚しか入っていない。
もはや欠陥ブックのレベル。土地事故は起こすものと思って戦って構わない。
しかしその地属性部分が上手に回ると、一転、グーバクイーン、ドワーフマイナー、サクヤを駆使して、
AIとしては侮れないスピードで魔力を稼ぎ始める。
こうなると、倍は強さが変わるので、地クリーチャーが展開されていると思ったら、
泳がせるのはやめて普通につぶしておこう。
ブックの色事故の起こしやすさについてはグローディスと共通であるため、
もしかしたら、事故の際にはお互いに助けあうことを前提とした、兄妹神ならではの構築なのかもしれない。
もっとも、それにしては色が全くかみ合っていないのだが。