パイロマンサー†部分編集
属性 | コスト | レア度 | ST | MHP | 配置制限 | アイテム制限 | 効果 |
火属性 | 70 | R | 30 | 50 | アイテムを使用しない場合、巻物攻撃[ST=30];戦闘相手が攻撃成功した場合、戦闘終了時、ST=20,MHP=30 | ||
日本語表記 | パイロマンサー | 英語表記 | Pyromancer | ||||
カード概要 | 炎を操る英雄。無傷のうちは、火球を発射してあたりを焼き払うが、ダメージを受けると、炎の呪文が解けて体が縮んでしまう。 | ||||||
アドバイス | 巻物なしで巻物攻撃ができるクリーチャー。無効化や反射を持つクリーチャーの天敵になる。 | ||||||
ブロック | 救世の神都 |
概要†部分編集
プラットフォームがニンテンドーになった頃に登場した炎の使い手。
火球を武器に戦うがダメージを受けると小さくなるという点は、ヒゲがトレードマークなあの会社の看板キャラを連想させる。
アイテム未使用であれば自動的に巻物攻撃へシフト、これにより小型クリーチャーや反射・無効化で守られた拠点を落としやすい。
主な仮想敵はガスクラウド、ケットシー、ナイトエラント、シルフ、デコイ辺りになるか。特にデコイやナイトエラントをノーアイテムで処理できるクリーチャーは数が少ない。
素のスペックも悪くはないが、インフレした本作の環境だとやや力不足。
とはいえ、相手が巻物無効能力持ちだったら、素直に武器に持ち替えて侵略できる程度のステータスはある。一発だけなら守りもそこそこ堅く連鎖維持も得意。
リボルトではボルカニックドラゴン等の巻物攻撃内蔵カードも増えているが、比較的容易に召喚できる点がこのカードの強み。
巻物攻撃以外でダメージを受けるとST、MHPが低下し防衛力が下がってしまうので、拠点にはやや不向き。
とはいえ死ぬときは大抵一撃なので、そう気にならないという意見も多い。「一撃耐えてくれればいい」という前提なら緊急時の拠点を任せてしまえる程度の防衛力はある。粘着侵略には覿面に弱い。
火属性で召喚条件なしにMHP50を出せて各種制限も持たないため、ジェネラル=カンとの相性はいい。
概要に「無傷のうちは」と書かれているが、被ダメして炎の呪文が解けたとしても能力の巻物攻撃はそのまま使える。
前作ではグレムリンアムルを持たせることでグレムリン拠点を確実に落とせたが、今回のグレムリンアイにはレア度制限があるので、グレムリン側がレア度N防具を持っている場合落としきれなくなった。